■なぜ看護師を目指したのですか?
看護師を目指したのは、大学受験時に学力不足で現役では医学科へ進学できなかったことと、浪人したくなかったことがきっかけでした。実習が始まり看護師になる実感が強くなるにつれて、医学の道へ再挑戦するか迷ったこともありましたが、研究活動や在宅看護実習をとおして、「看護師にしかできないことをしたい」「患者さんの生活を少しずつ良い方向にもっていけるような活動をしたい」と思い、看護師の道に進むことを心に決めました。
■なぜ新卒で訪問看護の道に進もうと思ったのですか?
大学卒業後はそのまま大学院へ進学しましたが、進学にあたって臨床経験も積みたいという思いがありました。そう考えた際、私は納得しないと何事も受け入れられない性もあり(笑)病院は興味のあまり大きくない看護内容に経験を費やすかもしれないので避けたい、臨床に出るなら訪問看護かなぁとぼんやり思い始めました。
研究室では高齢者ケア、特に認知症ケアに重きを置いており、研究内容も在宅の認知症者に関連するものでした。また、実習の中では在宅看護が最も「個別性のある看護」を体現していると感じていたため、訪問看護で臨床経験を積むことに決めました。
その中でななーるを選んだ理由は、「生きるを活きるに導く」これは利用者様を「患者」として見ているわけではなく、「ひとり」として見ていてその人の「生活」がそこにあると考えているからなんだろうなと思ったからです。生活は、持病の有無に関わらず根底にあると思います。生活が豊かだと人は豊かになると思います。その「生活」は、人との繋がりや身体の状態、精神状態、食事、色々なもので成り立っていると思います。その「生活」を軸に考えられる看護、それに取り組みたいと思いました。
■看護を提供するうえで大切にしていることを教えてください
疾患を抱える患者さんの生活をどのようにはぐくむかを患者さんと一緒に考え、支援し、患者さんの気持ちを傾聴しながら共に歩んでいけるのは、看護師だからこそできることだと思っています。看護師は医師ではないので病気を治すことはできません。しかし、患者さんの一番近くにいて、患者さんと最も長く接するのは看護師です。毎週患者さんを訪問していると、先週と様子が違っていたり、ネガティブな言葉をおっしゃることが増えていたりなどの変化が見えるようになります。そのような変化に気づき、患者さんの生活や気持ちがよりよい方向へ向かうように支援することが自分の役割だと感じています。
■金谷さんはインターンシップもされていたんですよね
はい、参加していました。ななーるでは看護師・学生を対象にインターンシップを実施しています。現在は、ひとり学生が長期インターンシップ中です。体験記を更新しているので、気になる方がいらっしゃればご覧ください。
短期インターンシップも受け付けています。